医療保険料の払い込み方法、終身払いと短期払いについて
投稿日:
民間の医療保険。医療保険料を払い込みする場合には、終身払いと短期払いの2種類の方法があります。支払方法はどちらにすべきかは、契約する際に悩むかもしれません。
1. 終身払いと短期払い
医療保険に加入する際に2通りの保険料支払い方法があります。
(1)終身払い
保障は一生涯続きます。その代わりですが保険料も一生涯支払っていきます。
- メリット
―短期払いに比べて加入時の保険料が安くなっています。 - デメリット
―老後になっても保険料を支払っていかなくてはなりません。総払い込み保険料というのも考えてみますと、払い込み期間が長くなるに従って短期払いでの総払い込み保険料よりも支払い額が多くなってしまいます。
(2)短期払い
保障は一生涯続きます。そして保険料の支払いは60歳や65歳等、保険料の払い込みは支払い契約が満了する年齢で支払いが終了します。
- メリット
―保険料の払い込みが完了した年齢を過ぎますと、それ以降老後の保険料負担がなくなります。現役世代とは比べて収入が年金のみとなる世代ですので保険料を払わなくても一生涯保障が続くというのはとてもメリットがあります。 - デメリット
―短期払いに比べて加入時の保険料が高くなっています。
2. 医療保険の契約見直し
毎年保険会社からいろいろな保険商品が開発されて発売しています。どれもお得な商品を用意していますし、メリットも豊富になってきています。
現在の医療保険契約内容で見ますと、終身払いで保険料契約をしている場合は新しい保険に変更しやすくなります。ただし新たに契約する場合は、契約年齢も上がっていますので契約する際の保険料は高めであることは覚悟された方がいいでしょう。健康状態によっては持病持ちの年齢にもなってきていますので、保険に契約できるかどうかも最初にチェックしなくてはならないでしょう。
なお短期払いに契約している方が、違う医療保険に加入しようとすると今まで高く保険料を払い続けていたので解約する際には払いすぎによる損失も考慮しないといけなくなります。
3. どちらを選択すべきか
終身払いと短期払いでどちらに契約するべきかは、一概には判断できません。現在日本では平均寿命が80歳を超えていく勢いですし、一度加入したら最後まで変更しないというタイプでしたら、毎月の支払える保険料も高めですが支払いに余裕がある方は保険料が高めの「短期払い」を選択するべきしょう。
常に新たな医療保険契約を考えて見直ししていくタイプの方は「終身払い」を選択されればよろしいかと思います。
著者の情報
- ファイナンシャルプランナーの資格を有している、トータルプランニングです。金融商品の専門家として自動車保険から医療保険までさまざまな保険商品をわかりやすくお伝えいたします。
最近の投稿記事
- その他2016.08.10初めての医療保険を間違えないように選ぶ方法とは
- 学資保険2016.07.27学資保険を選ぶ前に確認したい、学資保険の加入プランについて!
- その他2016.07.25三大疾病保障特約とかどうしたらいい??医療保険で自分に合った特約の決定方法について
- その他2016.07.23医療保険料の払い込み方法、終身払いと短期払いについて